算数

【5年生基礎】対角線から三角形の数で内角の和を求める公式や対角線を求める公式まで踏み込みました

対角線を使い多角形の内角の和について、また多角形と対角線の関係性を表にして公式を導いてみました。
算数

割合のイメージ設定と異なるスケールの資料の活用の仕方

割合への理解は最初にイメージをつけることが大切です。円グラフ、棒グラフ、帯グラフでイメージをつかんでみましょう。また3つのデータを比較検討できる連比の考え方や異なるスケールの資料の見極め方にに興味のある方は是非いらしてください。
英語

関係代名詞の文は過去分詞、現在分詞を使ってどう書き換えられるか

関係代名詞+動詞の構文は過去分詞、現在分詞を使った文に書き換えられます。そこをじっくりみていきます。
英語

高校受験の突破口!形容詞と副詞、形容詞句と副詞句の完全ガイド

形容詞と副詞、形容詞句、副詞句の使い分けをマスターして、高校受験の英語を攻略しましょう。この記事では、形容詞、副詞の語順、形容詞句、副詞句についてわかり易く解説してあります。さらに受験に必須の形容詞、副詞も網羅してありますのでご覧ください。
英語

【高校受験にも対応】英語文法の基礎を解明するBe動詞と一般動詞の使いわけ

中学生一二年生用にbe動詞と一般動詞の使い分けを解説、さらに三人称単数の形と動詞のs/esの付加の理解を深められます。また受験生用に受動態や現在完了進行形のbe 動詞の変化や疑問文、否定文の作り方まで解説してある文法ガイドです。